本日も「鉄曜日」

鉄分過多なブログです

東海エリア

【乗車記】三岐鉄道 三岐線101系に乗る(保々↔近鉄富田)

2025年4月の旅鉄日記。 三重県の四日市市・いなべ市を走る三岐鉄道 三岐線の101系に乗りました。

【乗りつぶし】四日市あすなろう鉄道 内部線(あすなろう四日市~内部)

2025年4月の乗りつぶし日記。 三重県四日市市にナローゲージと呼ばれる狭い線路幅762㎜の狭軌で走る鉄道路線「四日市あすなろう鉄道」の内部(うつべ)線の乗りつぶしにトライしました。

【駅弁】豊橋駅~稲荷寿司(壺屋)

2025年4月の駅弁日記。 愛知県の豊橋駅で販売している壺屋さんの「稲荷寿司」を頂きました。

【乗車記】名鉄 快速特急~1200系特別席 パノラマsuper(名鉄岐阜→豊橋)

2025年4月の旅鉄日記。 名鉄の看板列車のひとつ「パノラマスーパー」の快速特急に乗って特別車での展望旅鉄を満喫しました。

【街ブラ】岐阜シティタワー43 展望室スカイラウンジ(岐阜県 岐阜市)

2025年4月の街ブラ日記。 岐阜県岐阜市のJR岐阜駅前に建つ「岐阜シティタワー43」の43階展望室から岐阜の街並みを見てきました。なんとなんと無料で上がれるのでオススメですよ!

【乗車記】特急サフィール踊り子~E261系グリーン席&カフェテリア(河津→横浜)

2025年3月の旅鉄日記。 河津での桜観賞の帰り、全席グリーン席というハイグレードな「サフィール踊り子」号に乗りました。今回はカフェテリアでの食事も堪能しました。

【バス旅】昼行高速バス 新東名スーパーライナー ~ クレイドルシート(東京駅→名古屋駅)

2025年4月のバス旅日記。 東京駅と名古屋駅を結ぶ昼行高速バス「新東名スーパーライナー」に乗ってみました。同区間の営業距離は350キロを越え、自身これまで200キロを超える高速乗合バス(路線バス)の利用が無かったので楽しみです。

【駅麺】豊橋駅~壺屋

2025年4月の駅麺日記。 愛知県のJR・名鉄の豊橋駅にある立食いスタイルのそば店「壺屋」さんで きしめんを頂きました。

【撮影記】河津桜~2025

2025年3月の撮影日記 河津桜が開花した本場の静岡県河津に行ってきました花粉と格闘しながらの撮影でしたが… 撮影日:2025年3月7日撮影地:河津駅周辺

【乗車記】快速みえ~キハ75形(鳥羽→名古屋)

2023年9月の旅鉄日記。 快速「みえ」は名古屋駅からJR関西線、伊勢鉄道、JR紀勢線、JR参宮線を経由し伊勢市駅・鳥羽駅を結ぶ列車です。名古屋駅と伊勢市駅間は90分程で駆け抜けます。

【街ブラ】みんな知ってるパワースポットの伊勢神宮へ(三重県 伊勢市)

2023年9月の街ブラ日記。 三重県の言わずと知れたパワースポットの伊勢神宮(外宮・内宮)へお参りしてきました。お参り後は「おかげ横町」に寄って伊勢うどんを頂きました。

【鉄道旅行記】新幹線&特急列車で日本縦断乗り継ぎ旅⑥~キハ85系 特急南紀&283系 特急オーシャンアロー(名古屋→新宮→新大阪)

2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ ↓#1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) #4(~金沢) #5(~名古屋) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしまった4泊5日の旅の記…

【鉄道旅行記】新幹線&特急列車で日本縦断乗り継ぎ旅⑤~485系特急雷鳥&新幹線300系こだま(金沢→京都→名古屋)

2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ→ #1(札幌~函館) #2(~秋田) #3(~上野) #4(~金沢) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしまった4泊5日の旅の記録。5回目の今…

【乗車記】近鉄特急ひのとり~プレミアムシート(大阪難波→近鉄名古屋)

2024年5月の旅鉄日記。 近鉄の数ある看板特急のひとつ、大阪と名古屋を結ぶ特急「ひのとり」それもプレミアムシートに乗車して ちょぴり優雅な鉄道移動をしました。

【鉄道旅行記】青春18きっぷで飯田線各駅停車

2010年8月の旅鉄記録。 青春18きっぷを利用して飯田線全線完乗にトライ。鉄道最高地点の野辺山駅や静岡に立ったリアルグレードガンダムにも寄った2日間の旅です。 ●2010年8月14日~15日大宮--大月--甲府--小淵沢--野辺山--小淵沢--上諏訪--飯田[泊]飯田--…

【乗車記】近鉄 特急しまかぜ~プレミアムシート(京都→伊勢市)

2023年9月の旅鉄日記。 念願だった近鉄の観光列車「しまかぜ」にやっと乗りました。今回は豪華革張りプレミアムシート展望席(2列目だけど)のお世話になりました。

【乗りつぶし】JR参宮線(多気→鳥羽)

2023年9月の乗りつぶし日記。 三重県の多気駅から鳥羽駅を結ぶJR参宮線(29.1㌔)の乗りつぶしにトライ。路線名の通り沿線にある伊勢神宮参拝の為に建設された路線。ですので今回はもちろん伊勢神宮にも寄らせて頂きました。

【乗車記】名鉄 快速特急~2200系特別席(名鉄岐阜→名鉄名古屋)

2023年9月の旅鉄日記。 岐阜から名古屋まで名鉄「快速特急」の特別車で移動しました。

【鉄道旅行記】青春18きっぷの旅(豊橋→新大阪)

2023年9月の旅鉄日記。 青春18きっぷを利用して東海道本線の豊橋駅から新大阪駅を目指しました。

【乗りつぶし】JR名松線(松阪→伊勢奥津)

2023年9月の乗りつぶし日記。 三重県の松阪駅と伊勢奥津駅を結ぶJR名松線(43.5㌔)の乗りつぶしにトライ。

【駅麺】名古屋駅~新幹線ホームのきしめん

2023年9月の駅麺日記。 新幹線名古屋駅の「きしめん」を久しぶりに頂きました。

【撮影記】飛騨路~高山本線

2022年秋の撮影日記。 秋の高山本線の撮影にお出かけしました。

【鉄道旅行記】富士山外周乗り鉄記(東京→静岡→甲府→立川)

2023年5月の乗り鉄日記。 ふと思いつきで、東京--(新幹線)--静岡--(身延線)--甲府--(中央本線)--立川というルートで富士山周辺をグルッと日帰りで乗り鉄旅を楽しんできました。曇天で肝心の富士山は拝めませんでしたが…

【乗車記】東海道新幹線こだま~N700S系グリーン席(名古屋→東京)

2023年3月の旅鉄日記。 東海道新幹線の最新車両、N700S系のグリーン席初利用。JR東海で展開しているスマートEXの「EXこだまグリーン早得」を利用し名古屋駅から東京駅まで「のぞみ」とは違う ちょっぴりノンビリ?な新幹線旅を最新グリーン席で堪能しました。

【駅麺】静岡駅~富士見そば

2023年5月の駅そば日記 静岡駅のプラットホームにある「駅そば」頂きました。

【乗車記】特急サフィール踊り子~E261系グリーン席(熱海→品川)

2022年6月の旅鉄日記 熱海から地元埼玉へ帰る際、サフィール踊り子の指定席をダメ元で探ったらなんと空いていた…しかも最前列!ってことで熱海から品川ですが初乗りしました。

【乗車記】特急しらさぎ~681系グリーン席(名古屋→金沢)

2023年4月の旅鉄日記 名古屋・米原↔金沢間を結ぶ特急「しらさぎ」号。2024年に北陸新幹線が敦賀まで延伸開業すると現在の運行体系が変わるハズなので、今のうちに「しらさぎ」号の全走行区間 名古屋~金沢間を惜別乗車のつもりで乗ってみることに。

【乗車記】寝台特急 サンライズ出雲~シングルツイン寝台(出雲市→東京)

2021年10月の旅鉄日記。 久しぶりに夜行列車の汽車旅を満喫しました。今回は山陰地方の出雲市駅から東京駅までの「サンライズ出雲」号の個室でシングルツインを利用しました。

【博物館】リニア鉄道館(名古屋市)

2022年5月の訪問記録。 名古屋にあるリニア鉄道館に行ってきました。

【駅探訪】10分だけ小和田駅(JR飯田線)

2022年5月の駅訪問記。 JR飯田線にある「秘境駅」と呼ばれる小和田駅に立ち寄りました。僅か10分という短い滞在時間でしたが…